本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.

悉曇集記 上中

しつたんじゅうき じょうちゅう

P00006501.jpg P00006502.jpg

 悉曇(しったん)とはインドのことばであるサンスクリット語を書きあらわす文字(梵字・ぼんじ)の字体の一つで、日本で主に使われてきたものです。  淳祐(じゅんゆう)はこの悉曇の学者として知られていました。この書も淳祐が書いた写経の一つです。

指定:国
種別:重要文化財(書跡)
員数:2巻
時代:平安時代後期
所有者・管理者:無為信寺
指定年月日:昭和34年6月27日

詳しい解説

 この悉曇集記2巻は、金剛頂経曼珠室利菩薩五字心陀羅尼品(こんごうちょうきょうまんじゅしつりぼさつごじしんだらにほん)と同様、悉曇(梵字)学者としてきこえ高い淳祐の自筆のものである。一般には、淳祐の手になった写経は、高野山大師霊廟で観賢に従って御衣替に侍した縁から「薫聖教」とも呼ばれているが、これもその一つである。

所在地

阿賀野市下条町827

JR羽越本線 水原駅から徒歩5分

備考

 原則として年1回(7月17日)公開

問い合わせ先

阿賀野市教育委員会生涯学習課
〒959-1919  阿賀野市山崎78 笹神支所内
TEL:0250-62-5322   FAX:0250-62-1877
syogaigakusyu@city.agano.niigata.jp

関連情報掲載ページ

「「い・い・ね!」はページ
表示日からの累計です。
いいね 0