本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.

佐渡諏訪神社能舞台


 現在の能舞台は大正13年(1924)に建てられたものです。能舞台は、正面が諏訪神社社殿に向けた形で配置され、本舞台(屋根は寄棟づくり、瓦葺)、後座(あとざ)、地謡(じうたい)座、橋掛り、裏通路、鏡の間などがあります。本舞台の天井には、鐘穴(かねあな・道成寺のとき使う鐘をつるす穴)があります。  橋掛りと裏通路の間の仕切りはありませんが、横木が差し込めるような穴が開いているので、勾欄(こうらん・手すり)の代わりをしたと考えられます。

指定:県
種別:有形民俗文化財(有形民俗資料)
員数:1棟
時代:大正13年頃
所有者・管理者:諏訪神社
指定年月日:平成9年3月28日

詳しい解説

 佐渡諏訪神社能舞台は諏訪神社社殿に向かって左側に、正面を社殿に向けた形で配置されている。  床板は本舞台、後座を縦と横に張り分けている。本舞台・後座ともに天井は、棹縁天井で、本舞台には鐘穴がもうけられている。  常設の鏡の間と地謡座があり、橋掛りには、同じ床高の裏通路が付属している。  切戸口は通常の位置にあり、そこを出ると下屋を出した縁になっており、この裏通路は舞台裏を通り、橋掛り幕口へ通じている。橋掛りの勾配は地覆付きである。橋掛りと裏通路の間の仕切はないが、竹の架木が差し込めるほどの穴があいており、勾欄の代用をしたと考えられる。

所在地

佐渡汽船 両津港から車で15分

問い合わせ先

佐渡市世界遺産推進課
〒952-1209  佐渡市千種246-1
TEL:0259-63-3195   FAX:0259-63-3197

関連情報掲載ページ

「「い・い・ね!」はページ
表示日からの累計です。
いいね 0