「社会教育委員の役割」
- 【日 時】 5月30日(金)13:30~15:30
- 【講 師】 尚絅学院大学 人文社会学類 教授 松田 道雄 氏
「社会教育委員」は、市町村における「人づくり」と「地域づくり」をリードする存在です。少子高齢化や人口減少が進む中、社会教育委員の方々の積極的な取組が、「社会教育の充実」と「地域活性化」に繋がります。 本研修会では、地域づくりのリーダーである「社会教育委員」の役割を深掘りします。社会教育の充実と地域活性化を実現するための具体的なアプローチを学びます。 |
「公民館の現状と課題」
- 【日 時】 11月27日(木)13:30~15:30
- 【講 師】 大正大学 地域創生学部 教授 牧野 篤 氏
- 【事例発表】 能生地区公民館
- 【事例発表】 ラピカ(PVK株式会社)
「公民館」には、「地域の交流拠点」という機能があります。地域コミュニティの希薄化が進む中、「世代間交流」を踏まえた公民館活動がますます求められています。 本研修会では、公民館の果たす役割と、これからの地域コミュニティのあり方について考えます。少子高齢社会における公民館での世代間交流を促進し、多世代が共に学べる場づくりについて、糸魚川市や刈羽村の事例をもとに考えます。 |