今後、実施を予定している令和7年度のセンター主催研修会について以下にお知らせします。まだ受講申込を行っております。参加のご検討をいただけますと幸いです。
社会教育関係職員等研修会
スキルアップコース
[第3回]11月14日(金)13:30~15:30
『障がい者の生涯学習の現状と課題、インクルーシブな学び』
講師:引地 達也 氏(フェリス女学院大学 文学部 准教授)
対象別コース
[第2回]11月27日(木)13:30~15:30
『少子高齢社会における社会教育、多世代共生、地域に根差した公民館活動』
講師:牧野 篤 氏(大正大学 地域創生学部 教授)
事例発表:糸魚川市能生地区公民館
PVK株式会社(刈羽村生涯学習センター「ラピカ」指定管理者)
地域学校協働活動研修会
[第4回]10月16日(木)13:30〜15:30
『地域学校協働活動の事業立案の実際』
講師:新潟青陵大学短期大学部 教授 齋藤 智 氏
家庭教育研修会
ベーシックコース
[第3回]10月21日(火)13:30~15:30
『家庭における現代的な課題と対応』
講師:中島 崇 氏(聖籠町教育委員会教育未来課 参事[指導主事])