活動目的
視覚・肢体等様々な障害で読書困難な方々へ、書籍(小説・専門書・漫画)等の録音図書を製作しております。 ※音声訳虹の会は、著作権法・著作権施行令に基づき、文化庁長官の指定を受け、「障害者等のための複製・公衆送信」が認められた音訳ボランティア団体です。
活動概要
・音声訳虹の会は昭和52年12月発足。 ・音声訳虹の会では文化長官より、「著作権法第37条第3項の視覚障害者等の複製または自動公衆通信が認められた者」の指定を受けた音声訳ボランティアです。 ・会員数は23名(女性20名:男性3名)です。 ・毎月の第一・第三土曜日、午後1時30分~午後4時まで三条市市立図書館を会場に音声訳の研修会を行っています。
主な活動
◎新潟県視覚障害者情報センターの依頼作業
「デイジー録音図書。テキストデイジー録音図書の製作編集作業」
◎三条市立図館「デイジー録音図書の蔵書。」
◎三条市「「広報さんじょう」の音声編集作業」
◎三条市社会福祉協議会「「社協だより」音声編集作業」
◎個人(プライベート)依頼の書籍の音声訳作業
◎新潟県視覚障害者情報センターの依頼作業
「デイジー録音図書。テキストデイジー録音図書の製作編集作業」
◎三条市立図館「デイジー録音図書の蔵書。」
◎三条市「「広報さんじょう」の音声編集作業」
◎三条市社会福祉協議会「「社協だより」音声編集作業」
◎個人(プライベート)依頼の書籍の音声訳作業
2023年5月13日更新