第21回新潟県社会教育研究大会妙高大会 令和3年度上越地区社会教育研究集会
1 大会趣旨
新型コロナウイルス感染症の拡大によって、様々なものが見直しを迫られました。人と人のつながり、地域社会のあり方など、これまで当たり前にあったものの大切さを改めて感じる機会でもありました。
しかし、今回の経験を負だけの側面からだけ捉えるのではなく、新しく未来を切り開く力に変えて進んでいく機会と捉えることも必要です。そのためには、一人ひとりが主体的に目標を持ち、温かな支え合う社会の実現に向かって諦めずに挑戦していくことが大切ではないでしょうか。
自分の身近にある課題を見つめ直し、より良い明日を目指して何ができるかを研究協議します。
2 研究主題 「コロナ後の社会教育の役割」
3 期日 令和3年10月13日(水)
4 会場
★妙高市新井ふれあい会館 ふれあいホール
〒944-0046 新潟県妙高市上町9-2 TEL 0255-72-9411
※上越地区社会教育委員は妙高市会場にて参加とする。
★各市町村サテライト会場(会場の詳細については、別途お知らせいたします)
※中越地区・下越地区・新潟市の社会教育委員と関係者は各市町村で設置するサテライト会場にて参加とする。
ただし、次の市町村は合同サテライト会場とし、近隣市町村にて参加とする。
【新発田市→聖籠町、粟島浦村→村上市、十日町市→魚沼市、弥彦村→燕市】
★個人PC等での参加
※三条市と新潟県の社会教育委員は個人PC等でのオンライン参加とする。
5 参加者 新潟県及び市町村の社会教育委員及び社会教育関係者、生涯学習・社会教育に関心のある方
6 主催・共催 新潟県社会教育委員連絡協議会・妙高市教育委員会
7 参加費 1人 500円
8 大会日程と内容
受 付 13:00~13:30
開会行事 13:30~14:00
事例発表 14:40~15:20
① 小千谷市…地域住民の声の実現を行政への橋渡しとする社会教育委員の役割
~企画展 「戦後75周年戦没者の遺品展開催へのあゆみ」~
② 十日町市…「次代を創る」
③ 五泉市…「ごせん女性学級の歩み」
休 憩 15:20~15:30
講演会 15:30~16:10
演 題 「妙高山信仰の歴史文化を活用して地域活性化」
講師 妙高市(関山)の文化財を語る会 川上 昭治 様
閉会式 16:10~16:15
お問い合わせ
新潟県社会教育委員連絡協議会
〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4-1
TEL:025-280-5616
FAX:025-284-9396