1 学習プログラム開発テーマ「人物−2」        平成6年度実施

 人物とかかわりのあった人々を取り上げて、人物の生き方を考える学習プログラム
 

事 業 名
 

  「良寛講座」 〜良寛と親交のあった人々を追って〜
 
1 事業のねらい 良寛の家族、知友など、かかわりのあった人々を通して良寛の生き方を考える。
2 実施主体 新潟県教育委員会
3 参加対象・定員 県民 180名
4 開設時期・時間帯 6月〜11月  午後1時30分〜3時30分
5 会 場 新潟県立生涯学習推進センター  出前講座は佐渡郡相川町
6 参加費 無料
7 学習計画
学習テーマ 学習内容 学習方法 教材・教具 指導者


 

良寛の家族たち 
○良寛出生の地
○山本家を取り巻く状況
○両親と兄弟たち
 
講義
 

プリント
 

地元良寛会員
 


 
国仙和尚とのかかわり
 
○国仙和尚の人となり
○国仙和尚の影響
 
 
講義
 
スライド
プリント
 

作家
 


 
良寛を敬慕した
人々@
〜知友、子供たちとの触れ合い〜
○亀田鵬斉の来訪
○太田錦城らの訪れ
○子供たちとの遊び
 
講義
 

スライド
プリント
 

短期大学講師
 


 
良寛を敬慕した
人々A
〜五合庵を訪ねた人々との交流〜
○長岡藩主と村上藩主
○阿部定珍との交流
○書簡に見る人々との交流
 
講義
 

スライド
プリント
 

短期大学講師
 


 
良寛と貞心尼@
〜「蓮の露」〜
 
○貞心尼の人となり
○「蓮の露」の執筆意図
○「蓮の露」良寛への思慕
ビデオ視聴
講義
 
ビデオ
プリント
 

大学教授
 


 
良寛と貞心尼A
〜その純粋な師弟愛〜
○最初の贈答歌
○交流の深まりと仏教思想
○貞心尼から見た良寛
 
講義
 

プリント
 

良寛研究家
 


 
良寛に魅せられて(対談)
 
○良寛の魅力
○私の良寛
 
 対談
意見交換
 
スライド
プリント
 
県外良寛研究家、地元良寛会員


 
〈出前講座〉
良寛つれづれ
 
○良寛と佐渡
○良寛詩について
 
 
講義
 

プリント
 

大学教授
 
8 学習プログラム作成上の工夫
 ○ 新潟県を代表する人物「良寛」とかかわりのあった両親や兄弟、玉島の人々、五合
    庵を訪れた人々、貞心尼を取り上げ、人物との交流を通して良寛の生き方を考える
    ようにする。
 ○ 講義が中心であるが、ビデオやスライドを活用して参加者に理解を深めてもらうよ
    うにする。また、対談・意見交換を取り入れて、参加者とともに「良寛」を考える場を
    設ける。
 ○ 県土が広く参加しにくい県民への配慮として、1回ではあるが出前講座を開設する。
 ○ 指導者を大学関係者だけではなく、地元の研究家や作家などに依頼し、指導者の
    発掘にも配慮する。
 ○ 市町村の代表的な人物を取り上げた学習プログラムを作成する際の参考となるよう
    配慮する。