[大島村]

事 業 名 称
 

  自然観察講座
 
1 学習目標 (1)動・植物の観察会や研修会を通して、自然環境についての学習を
  深める。
(2)自然観察の指導者としての資質の向上を図る。
2 実施主体 大島村公民館
3 展   開
学習主題
(テーマ)
ねらい 学習内容 時間 学習
方法
教材・
資材
講師
開講式 年間の活動計画を立てる 日程、内容等を決める 2.0 会議 小学校長
探烏会 受講生のみならず広く一般の方にも観察できるようにする 村の山菜まつりに併せて 観察会を行い、多くの方に自由に参加してもらう 1.5 観察 郡内の野鳥リストのプリント
双眼鏡
カメラ
小学校長
観察会 減少している「国蝶」のオオムラサキを主に観察し、村内の生息状況を把握する オオムラサキの数、成長具合、生息地域等を調べる 3.0 観察 小学校長
観察会 今まで観察していない地域を観察する 各地域の昆虫・蝶・鳥・植物等の生息、生態等を調べる 3.0 観察 小学校長
観察会 今まで観察していない地域を観察する 各地域の昆虫・蝶・鳥・植物等の生息、生態等を調べる 2.0 観察 小学校長
植樹 雑木を植えることにより自然保護、自然回復を図る オオムラサキの幼虫の食草である「エノキ」と樹液が出る「クヌギ」を植える 8.0 作業 スコップ
なわ
小学校長
森林組合
職員
観察会 村外の地域を観察することにより、村内との違いを知る 主に池に飛来する渡り鳥を観察する 2.5 観察 双眼鏡
カメラ
小学校長
観察会
閉講式
一年間の観察のまとめ 一年間観察収集した写真、スライドを受講生同志で見せ合う 3.5 スライド
研修
スライド
映写機
小学校長
実施上の留意点 動・植物に実際に見て、ふれる機会を多くし、その特徴や違いなどを皆が学習できるようにした。
成     果 指導者としてかかわっていく課程で、中学生のこの講座に対する理解と協力がえられるようになった。