新潟県 情報モラル学習 リンク集

新潟県の情報モラル教育に関する資料や情報等を掲載しています。
資料は新潟県オープンデータとして取り扱います。
お気軽にご利用ください。

オープンデータ利用規約(新潟県ホームページ)
ラ・ラ・ネット登録「情報モラル」指導者 はこちらから検索できます。
キーワードに「SNS」「情報モラル」などを入れて検索してみてください。
新潟県 いじめ対策ポータル より(外部リンク‐深めよう 絆 にいがた県民会議事務局)
「情報モラルリーフレット」(保護者向け) | マイスクールライフ サポートブック 第2章「スマホ・ケータイの使い方」 |
![]() |
![]() |
● スマートフォン等使用・推奨ルール(保護者向け)
![]() |
![]() |
![]() |
小学生の保護者 | 中学生の保護者 | 高校生の保護者 |
●「新潟県いじめ等の対策に関する条例」について(「いじめ類似行為」等の周知)
▽【高校生向け】新しく制定された「新潟県いじめ等の対策に関する条例」 を知っていますか(改訂版)
▽【小中学生向け】新しくできた「いじめに関するきまり」 を知っていますか(改訂版)
▽【保護者向け】新しく制定された「新潟県いじめ等の対策に関する条例」 を知っていますか(改訂版)
●SNS教育プログラム(学校教職員向け)
![]() |
![]() |
![]() |
小学校低中学年編 | 小・中学校編 | 高等学校編 |
「ネットトラブルの理解と対応」 | 「デジタルネイティブの君たちへ」 |
![]() |
![]() |
新潟県警察ホームページ より(外部リンク‐新潟県警察)
●SNSに起因する犯罪被害防止広報動画
YouTube「新潟県警察公式チャンネル」(外部リンク‐YouTube)
自画撮り送信被害防止

SNSに起因する性犯罪等の被害防止

ネットトラブル防止

●サイバー犯罪対策
▽サイバー犯罪の被害にあわないために
(外部リンク‐新潟県警 生活安全部 サイバー犯罪対策課)
「スミッシングって知ってっかね?」 | 「闇バイト。それでもやりますか」 |
![]() |
![]() |
新潟県庁 総務部 県民生活課 より(高等学校教員向け)
●消費生活に関わるネットトラブル
「そのネット情報、信じていいの?」 ~批判的思考力を身につけよう~ 若者向け消費者教育教材Caution!(コーション)より |
「高校生のための消費生活講座」 (令和5年度版) |
![]() |
![]() |
Caution!全ページ(P1-16) [PDFファイル/6.44MB] はこちら |
▽18歳成人に伴う消費者トラブル防止啓発(外部リンク‐新潟県庁 総務部 県民生活課)
情報は随時更新していきます。情報提供もお待ちしております。