Warning: Attempt to read property "label" on null in /home/lalanet/lalanet.gr.jp/public_html/nglawp/wp-content/themes/lala_thm/functions.php on line 65
検索結果 | | ラ・ラ・ネット – 新潟県生涯学習情報提供システム【新潟県立生涯学習推進センター】

新潟県立生涯学習推進センター ラ・ラ・ネット


Warning: Undefined array key "s" in /home/lalanet/lalanet.gr.jp/public_html/nglawp/wp-content/themes/lala_thm/search.php on line 18
検索条件
検索結果
新潟青陵大学短期大学部で社会教育主事講習が開催されます

 新潟青陵大学短期大学部で、文部科学省の委託を受けた、令和7年度社会教育主事講習が実施されます。この講習は、社会教育法第9条の5の規定及び社会教育主事講習等規程に基づき実施されるもので、社会教育主事の職務を遂行するに必要な専門知識、技能を修得させ、社会教育主事となりうる資格を付与することを目的としています。所定の単位を修得した者は、「社会教育士」と称することができます。
 今年度は、夏季に集中して行う「委託講習」と、期間を分散して行う「委嘱講習」の2つの講習が行われます。どちらの講習も、すでに申込を受け付けておりますが、申込先が異なりますのでご注意ください。詳細は下の資料をご覧ください

【申込方法】
申込書類に必要事項を記入して、学校法人新潟青陵学園 社会連携センターにご提出ください。

【申込方法】
申込書類に必要事項を記入して、居住地の都道府県教育委員会にご提出ください。
※新潟県の方の提出先は、新潟県 教育庁 生涯学習推進課 社会教育支援係となります。

ラ・ラ・ネット内の施設の写真をリニューアルいたしました

新潟県立生涯学習推進センターでは、休所日以外で事業等に支障のない日時において、生涯学習に関係する機関や団体にホール・大研修室の貸出を行っています。このたび、一般貸出を行っているホールや大研修室の様子が分かりやすいように、センターの施設写真のリニューアルを行いました。詳細は下のリンクからご確認ください。なお、利用申請の受付は使用の3か月前までのものに限ります。

センター研修会の情報を更新しました【4/30 11:00更新】

令和7年度のセンター主催研修会の情報を公開しています。
下のリンクから詳細をご確認ください。
多くの方からのご参加をお待ちしております。

デジタル・リテラシー研修会、家庭教育研修会、デジタル・シティズンシップ研修会、社会教育関係職員等研修会、地域学校協働活動研修会の参加申込の受付を開始しました。

「NEWS LETTER」No.50 公開のお知らせ

当センター広報紙「NEWS LETTER」No.50 を公開いたしました。

内容の紹介

  • 越後平野はどのようにできたのか

「NEWS LETTER」バックナンバー

以下のリンクをクリックするとご覧いただけます。

「NEWS LETTER」No.49 公開のお知らせ

当センター広報紙「NEWS LETTER」No.49 を公開いたしました。

内容の紹介

  • 知っておきたい!解熱鎮痛薬のキホン

「NEWS LETTER」バックナンバー

以下のリンクをクリックするとご覧いただけます。

生涯学習Niigata第173号発行のお知らせ

当センター広報紙「生涯学習Niigata第173号」を発行いたしました。

テキスト版のデータはこちらから

掲載内容の紹介

  • 巻頭言「県立生涯学習推進センター 今年度の重点」
  • 県立生涯学習推進センター職員紹介
  • 令和7年度 生涯学習指導者研修会
  • 視聴覚教材・機材の貸出
  • センターからのお知らせ「チラシ・パンフレット置きませんか?」
  • 4月・5月・6月の上映会のお知らせ
  • 生き物まめちしき『側溝をきれいに「ユスリカ」』

生涯学習Niigataバックナンバー

以下のリンクをクリックするとご覧いただけます。

https://www.lalanet.gr.jp/siryou/kouhou

6月の映画・ビデオ鑑賞会のお知らせ

6月5日(木) 13:30~15:20

ヘレンケラーを知っていますか

【2005年/DVD/105分】

生きる意味を見失った少年が、目と耳が不自由でも自立して生きる老女との出会いによって再生していく姿を描いた感動作。山口県で暮らす北嶋絹子は、目が見えず、耳が聞こえないという障害を抱えながらも、1人で自立した生活を営んでいた。ある日、絹子の家に、リストカットを繰りかえす少年・祐介がやって来る。祐介は前向きに生きる絹子との交流を通し、自分を見つめなおしていく。

6月22日(日) 13:30~15:30

深夜食堂

【2015年/DVD/119分】

安倍夜郎の人気コミックを原作に、深夜しか営業しない小さな食堂で織りなされる人間模様を描いて好評を博したテレビドラマ「深夜食堂」シリーズの劇場版。繁華街の路地裏にある深夜営業の食堂「めしや」には、マスターの料理と居心地の良さを求めて毎晩たくさんの人々が集まって来る。

〈入場料・申込み〉無料・申込み不要

〈定員〉186名 先着順

〈会場〉県立生涯学習推進センター 1階ホール

〈開場〉13:00~(整理券を13:00~、ホールロビーで配布します。)

  • 状況により、上映会の期日、内容が変更になることがあります。
  • 館内の温度調節が難しいため、必要な方は服装等での調節をお願いいたします。
5月の映画・ビデオ鑑賞会のお知らせ

5月8日(木) 13:30~15:20

第三の男

【1949年/DVD/105分】

第2次大戦終戦直後、ウィーンに親友ハリー・ライムを訪ねてきたアメリカ人作家のホリー。だが、ハリーの家に着くと守衛からハリーは交通事故で死亡したと告げられる。腑に落ちないホリーはウィーン中の関係者をあたり、真相究明に奔走するが……。

5月25日(日) 13:30~15:20

雨に唄えば

【1952年/DVD/102分】

ブロードウェイを目指す作家と俳優のサクセス・ストーリーと映画制作の舞台裏をコメディタッチで描いたミュージカル。
出演:ジーン・ケリー デビー・レイノルズ ドナルド・オコナー 

〈入場料・申込み〉無料・申込み不要

〈定員〉186名 先着順

〈会場〉県立生涯学習推進センター 1階ホール

〈開場〉13:00~(整理券を13:00~、ホールロビーで配布します。)

  • 状況により、上映会の期日、内容が変更になることがあります。
  • 館内の温度調節が難しいため、必要な方は服装等での調節をお願いいたします。