
アラブの世界
- 資料コード
 - 1000000143
 - よみ
 - あらぶの せかい
 
パレスチナ難民の離散や難民生活、石油の産出で一躍富める国となったクウェートの近代都市化、アラブ世界の基盤ともいえるイスラム教と民衆の生活、サウジアラビアの砂漠緑化、シリアのスークと呼ばれる市場、チュニジアの農業と歴史、モロッコの伝統工芸 エジプトの様子、ベドウィンの民と呼ばれる砂漠の遊牧民の暮らしぶりなど、アラブ各国を民族・宗教・歴史・産業の観点から1974年当時の映像で幅広く紹介している。
				内容
- メディアの種類
 - 16ミリ映画
 
- 教科領域
 - 地理
 
- ジャンル
 - 地理・風俗習慣・紀行
 
- 製作
 - NHKサービスセンタ
 - 製作年
 - 1974
 - 時間
 - 29分
 - 利用対象
 - 一般
 - 高校生
 
- 登録年
 - 2005
 - 帯出
 - 可
 
お問い合わせ
利用を希望される団体は登録が必要です。詳しくは以下まで。
新潟県立生涯学習推進センター
〒950-8602 新潟市中央区女池南3-1-2TEL. 025-284-6119 FAX. 025-284-6019
