
幾山河の歌 牧水
- 資料コード
 - 1000000413
 - よみ
 - いくやまかわの うた ぼくすい
 
生涯を旅から旅に生きた歌人若山牧水の詩の精神と人間性について、全国各地にある歌碑や牧水にまつわる逸話や資料をもとに描いたもの。 牧水の出身校である延岡高校の生徒たちの学習の姿、石川啄木との交遊、喜志子夫人との生活の様子などを織り込みながら、牧水が巡った各地の風景をとらえている。 北海道に始まり、阿隈川、那智、安芸の宮島、青の洞門、高千穂峡、信州、水上、伊豆、生家の宮崎県東郷町などに足跡をたどる。
				内容
- メディアの種類
 - 16ミリ映画
 
- 教科領域
 - 全般
 
- ジャンル
 - 地理・風俗習慣・紀行
 - 文学
 
- 製作
 - マツオカプロ
 - 製作年
 - 1973
 - 時間
 - 36分
 - 利用対象
 - 一般
 - 高校生
 
- 登録年
 - 2005
 - 帯出
 - 可
 
お問い合わせ
利用を希望される団体は登録が必要です。詳しくは以下まで。
新潟県立生涯学習推進センター
〒950-8602 新潟市中央区女池南3-1-2TEL. 025-284-6119 FAX. 025-284-6019
