
大須戸能 【歴史と文化を生かしたふるさと事業4】
- 資料コード
 - 9200092284
 - よみ
 - おおすど のう
 - シリーズ
 - 歴史と文化を生かしたふるさと事業
 
新潟県朝日村の大須戸に江戸時代から伝わる能楽を紹介している。大須戸能は江戸時代に、一人の能楽師によって伝えられた、山形県黒川の能楽の流れをくむ。農業に従事する人々の生活に溶けこんだ地域能である。大須戸能保存会長を中心に演目の相談、稽古、伝承に励む村野人々の姿を、インタビューを交えて紹介している。能「寝覚」「箙(えびら)」「夜討曽我」の演目を見ることができる。
				内容
- メディアの種類
 - ビデオテープ
 
- 教科領域
 - 地理
 
- ジャンル
 - 地理・風俗習慣・紀行
 - 歴史・伝記
 - 郷土の歴史・伝統
 
- 製作
 - 時空映像
 - 製作年
 - 1989
 - 時間
 - 23分
 - 利用対象
 - 一般
 - 中学生
 - 高校生
 
- 登録年
 - 2005
 - 帯出
 - 可
 
お問い合わせ
利用を希望される団体は登録が必要です。詳しくは以下まで。
新潟県立生涯学習推進センター
〒950-8602 新潟市中央区女池南3-1-2TEL. 025-284-6119 FAX. 025-284-6019
