
馬と祭 パート1 『埼玉 鹿児島』
- 資料コード
 - 9200110616
 - よみ
 - うまと まつり ぱ-と 1
 - 副題
 - 埼玉 鹿児島
 
藤野木古墳から発掘された鞍金具や竹原古墳石室の壁画などに見られるように人と馬の関わりは古くから深く、在来種も多い。江戸初期の物で藩営牧場が描かれる牧馬図屏や中世以降の馬頭観音にもそれが表われている。埼玉県秩父群小鹿野の飯田八幡で、勢大な花火のもと行われる礼大祭、鉄砲祭り、鹿児島県姶良群準人町の鈴掛馬はおはやしに合わせて馬が躍る、どちらも五穀豊穣、家内安全を祈る祭りを紹介し、人と馬との触れ合いを描く。
				内容
- メディアの種類
 - ビデオテープ
 
- 教科領域
 - ジャンル
 - 地理・風俗習慣・紀行
 
- 製作
 - 日本レーシングサービ
 - 製作年
 - 1991
 - 時間
 - 30分
 - 利用対象
 - 一般
 - 中学生
 - 高校生
 
- 登録年
 - 2005
 - 帯出
 - 可
 
お問い合わせ
利用を希望される団体は登録が必要です。詳しくは以下まで。
新潟県立生涯学習推進センター
〒950-8602 新潟市中央区女池南3-1-2TEL. 025-284-6119 FAX. 025-284-6019
