
馬と祭り パート2 『岩手県』
- 資料コード
 - 9200110617
 - よみ
 - うまとまつり ぱ-と 2
 - 副題
 - 岩手県
 
岩手県はかつて南部九牧と呼ばれた牧場があり、盛号など南部馬で知られる全国有数の馬産地である。馬の神御蒼前様を始め、鎮守の森には様々な馬の神が祭られる。曲り家や農作業から馬と密接な関わりがあったことが分かる。ここでは、稗貫群大迫町久出内の藁馬を祭る馬ッコつなぎと、岩手群滝沢村の、子供による駒躍とちゃぐちゃぐ馬ッコと呼ばれるおそで祭りを、装束の用意や馬の世話など、人々と馬の触れあいを通して紹介する。
				内容
- メディアの種類
 - ビデオテープ
 
- 教科領域
 - ジャンル
 - 地理・風俗習慣・紀行
 
- 製作
 - 日本レーシングサービ
 - 製作年
 - 1991
 - 時間
 - 30分
 - 利用対象
 - 一般
 - 中学生
 - 高校生
 
- 登録年
 - 2005
 - 帯出
 - 可
 
お問い合わせ
利用を希望される団体は登録が必要です。詳しくは以下まで。
新潟県立生涯学習推進センター
〒950-8602 新潟市中央区女池南3-1-2TEL. 025-284-6119 FAX. 025-284-6019
