
馬と祭り パート6 『愛媛県・大阪府・奈良県』
- 資料コード
 - 9200110619
 - よみ
 - うまとまつり ぱ-と 6
 - 副題
 - 愛媛県・大阪府・奈良県
 
西日本に残る三つの祭事を紹介している。かつての人馬一体の生活の中に生まれ、語り継がれてきた祭りでは、神の使いとなった馬の姿に祈る。500年の歴史をもつ愛媛県菊間町加茂神社のお供馬では、走り馬、三継ぎ獅子、牛鬼等が紹介されている。大阪府河内長野市住吉神社の馬駈神事では口取り役に引かれ走る馬の様子が見られる。850年の歴史をもつ奈良市若宮神社のおん祭では、平安朝の風俗そのままの行列が見られる。
				内容
- メディアの種類
 - ビデオテープ
 
- 教科領域
 - ジャンル
 - 地理・風俗習慣・紀行
 
- 製作
 - 日本レーシングサービ
 - 製作年
 - 1994
 - 時間
 - 25分
 - 利用対象
 - 一般
 - 中学生
 - 高校生
 
- 登録年
 - 2005
 - 帯出
 - 可
 
お問い合わせ
利用を希望される団体は登録が必要です。詳しくは以下まで。
新潟県立生涯学習推進センター
〒950-8602 新潟市中央区女池南3-1-2TEL. 025-284-6119 FAX. 025-284-6019
