
越前笏谷石 『石と人の旅』
- 資料コード
 - 93000449572
 - よみ
 - えちぜん しゃくだにいし
 - 副題
 - 石と人の旅
 - シリーズ
 
福井県の足羽山は、青く美しい名石、笏谷石(しゃくだにいし)の産地であり、そのふるさとの姿や人々の姿、そして足羽山地下に広がる採石場の歴史やその伝統を受け継ぐ石工たちの様子を描いている。笏谷石は古墳時代から聖なる石として愛され、鎌倉時代には壮大な石彫文化を生み出し、江戸時代には北前船によって越前特産品として日本海沿岸の各地に運ばれ、大きな文化遺産を残したことを紹介している。   
				内容
- メディアの種類
 - ビデオテープ
 
- 教科領域
 - ジャンル
 - 地理・風俗習慣・紀行
 
- 製作
 - 民俗文化映像研究所
 - 製作年
 - 2001
 - 時間
 - 56分
 - 利用対象
 - 一般
 - 高校生
 
- 登録年
 - 2005
 - 帯出
 - 可
 
お問い合わせ
利用を希望される団体は登録が必要です。詳しくは以下まで。
新潟県立生涯学習推進センター
〒950-8602 新潟市中央区女池南3-1-2TEL. 025-284-6119 FAX. 025-284-6019
