
音の風景をたずねて
- 資料コード
 - 93000450572
 - よみ
 - おとの ふうけいを たずねて
 - シリーズ
 
中学音楽の新学習指導要領の内容として、様々な音を用いたり、自由な発想を生かしたりした表現活動や鑑賞活動を活発に行い、音楽の美しさを感じ取ることができるようにするため、自然音や環境音を意識的に聴き、その体験を表現や鑑賞に生かすことが重視されている。ここでは、鳴き砂や滝、山と渓谷、竹林、野猿の群れなどの自然の音、機織りや寺などの伝統の音、祭り御輿の音など、映像と共に紹介している。 
				内容
- メディアの種類
 - ビデオテープ
 
- 教科領域
 - ジャンル
 - 演劇・芸能・音楽
 
- 製作
 - 共和
 - 製作年
 - 2000
 - 時間
 - 20分
 - 利用対象
 - 一般
 - 中学生
 - 高校生
 
- 登録年
 - 2005
 - 帯出
 - 可
 
お問い合わせ
利用を希望される団体は登録が必要です。詳しくは以下まで。
新潟県立生涯学習推進センター
〒950-8602 新潟市中央区女池南3-1-2TEL. 025-284-6119 FAX. 025-284-6019
