活動日記一覧へ
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
1月6日(水)より営業スタートいたします😊
夜の勉強会は6日より。ステップルームは7日より。放課後寺子屋は8日より再開になります。
今年も感染症対策をとりながら活動してまいります。
来塾の際はマスクの着用等よろしくお願いいたします。
発熱等の風邪症状…
第62回全国社会教育研究大会新潟大会
第62回全国社会教育研究大会新潟大会
第51回関東甲信越静社会教育研究大会
第20回新潟県社会教育研究大会長岡大会
大会動画の視聴は2020年12月31日をもって終了しました。多くの皆様からご視聴いただき、ありがとうございました。
大会冊子ダウンロード
大会報告書 ※ 報告書が完成次第、ダウンロードできるようになりま…
基礎研修会 NEWS LETTER 3/4
第3/4回目の「基礎研修会」が終了しました。
県内各地よりお越しくださった皆様に心より御礼申し上げます。
「第3/4回 基礎研修会 NEWS LETTER」を掲載しました。講義録1、講義録2をクリックしてください。
振り返りや現場での実践の際に御活用いただけたら幸いです。
講義録1
講義録2
2020年12月19日、12月度定期「おもちゃ病院さど」を開きました。
新型コロナウイルスの感染者数が拡大の中、
10点の来院があり、治療活動を行いました。
3点は当日治療完了も、2点はお迎え待ち、
他7点が入院となりました。
なお、入院中の6点は、退院完了
日時:2020年12月19日(土)、10:00~12:00 於、金井コミュニティセンター1階会議室
冬休み寺子屋塾中止させていただきます。
先日お知らせいたしました冬休み寺子屋塾ですが、水野谷の家庭の事情により、全日程中止させていただきたいと思います。
毎年ご参加いただいている方や、今回参加を検討していただいておりました皆様には大変申し訳なく思っております。
12月は25日(金)まで。
1月は6日(水)より営業再開を予定しております…
コロナ禍のチャレンジ!
今回紹介する活動は社会教育関係者が家庭教育関連事業実施に必要なスキルを学ぶ研修会です。
県教委主催「にいがた生涯学習県民フォーラム」開催時に共催事業として当団体が社会教育団体の下越・新潟地区社会教育主事等会と共催で昨年度から実施しています。
今年度はコロナ禍の中でもなんとか学習機会を設けたいと主事等会…
グループ・団体一覧へ
ラ・ラ・ネット「い・い・ね!」とは?
ラ・ラ・ネット「い・い・ね!」とは、学習情報や活動日記を御覧になった皆さんが「いいね!」と感じた思いを共有できる機能です。
学習情報や活動日記のページ下部には「い・い・ね!」ボタンがありますので、「いいね!」と思ったら気軽にボタンをクリックしてみてください。どなたでも参加できます。
皆さんの思いは「い・い・ね!」数のランキングとしてトップページに表示されます。
<2月の上映会>
『旅立ちの島唄 ~十五の春~』 【2013年/114分】
沖縄本島からおよそ300キロ離れた…
一覧へ
Copyright © 2017 Niigata Prefectural Lifelong Learning Promotion Center. All rights reserved.