施設の貸出
施設の利用
生涯学習に関係する機関・団体へのホールと大研修室の貸出を行っています。
各種大会、講演会、研修会等にご利用ください。
使用できる施設
ホール | :定員186人 |
大研修室 | :定員100人 |
使用できる者
生涯学習の事業を行う新潟県内に住所のある者です。
国、県、市町村の機関等、学校法人、社団法人、NPO法人等の団体又は企業、グループ等が営利目的でない研修会、講演会等を行う場合です。
使用できる事業
生涯学習に関連する事業で下記に該当するものを除きます。
- 営利を目的とする事業
- 政党活動を目的とする事業
- 宗教活動を目的とする事業
- 公序良俗に反すると認められる事業
使用できる日時
休所日以外の日で事業に支障のない日時です。
休所日
- 月曜日(その日が祝日に当たるときを除く。)
- 12月29日から翌年1月4日まで
- 所内整理期間 等
使用時間
※準備から後片付けの時間を含みます。火曜日〜金曜日 | 午前9時30分〜午後7時 |
土曜日、日曜日、祝日、12月28日 | 午前9時30分〜午後5時 |
使用申込み
- 事前に電話で利用状況を確認し、仮予約をしてください。
(電話予約ができる日は原則として利用予定日の3か月前からです。 ) - 仮予約ができたら 、「新潟県立生涯学習推進センター施設等使用許可申請書」を提出してください。「使用許可申請書」は、使用する日の3か月前から提出できます。
- 使用が可能な場合は「新潟県立生涯学習推進センター施設等使用許可書」を送付します。
使用料
- 冷暖房設備を使用する場合の使用料は、表に定める額の120%に相当する額となります。
- ホール又は大研修室を使用する時間が下記表の使用時間に満たない場合でも、時間割計算はいたしません。
- 使用料は別途発行する「納入通知書」により金融機関で納付(前納)してください。
- 次の場合は使用料が減免されます。
県が主催する事業に使用する場合 : | 全額免除 |
>>使用許可申請に必要書類(2種)をダウンロードして記入の上、FAXまたはEメール等で提出してください。
Eメールアドレス nlpc@mail.lalanet.gr.jp
申請書・申請書別紙・感染症対策チェックリスト
EXCEL版データ(下部のタグを選択することでデータが替わります。)
PDF版データ(2ページ分)