分類:新潟地域学
主催者:新潟市教育委員会生涯学習センター
開催期間:2023年2月4日~2023年2月25日
土曜日の午後1時~3時
明治11年(1878) に、横浜・東京・日光・会津・新潟・山形・秋田・青森・北海道を旅した世界的旅行家、イザベラ・L・バード。彼女が残してくれた旅の記録をもとに、新潟県内の各地まちあるきガイド団体が連携し、2019年からまちあるきシリーズ「イザベラ・バードが見た明治の新潟を歩く」を開催しています。
バードの新潟での足どり(津川・新潟・木崎・中条)を、各地のまちあるき案内人によりリレー方式で紹介しながら、ガイドと歩くまちあるきへといざないます。
そして、テーマ型のマイクロツーリズムと地域連携の可能性を考えます。
全3回の連続講座です。
毎回午後1時~3時
第1回 2月4日(土) バードを癒した阿賀野川の豊かな自然、津川と沢海
第2回 2月18日(土) バードが記した開港場ニイガタの風景と現在
第3回 2月25日(土) バードは街道の宿場町をかけぬけて木崎・中条へ