本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.

美術鑑賞講座 1920年代の美術(※新規申し込み停止)

いきいき県民カレッジ
短期講座

分類:芸術・文化
主催者:新潟県立近代美術館
講師:当館 学芸課 専門学芸員 平石昌子
開催期間:2022年2月19日
14:00~15:30頃

新潟県のまん延防止等重点措置が3月6日日曜日まで延長されました。これに伴い、期間中、当館で予定されている2/19、3/5の美術鑑賞講座の新規申し込みを停止します。なお、当日の美術鑑賞講座は感染症対策に留意し、予定通り実施します。既にお申し込みの方は、当館HP安全に展覧会をご覧いただくためにをご覧になり、ご来館ください。お待ちしております。

大正から昭和へと元号が改まった1920年代は、関東大震災が一つの契機となり、日本の社会全体が変貌していった時代でもありました。一方欧米では第一次世界大戦が終結し、「ジャズ・エイジ」と呼ばれる享楽的な都市文化が花開いた時代を迎えます。当時の社会背景を重ね合わせながら、1920年代の国内外の作品をご紹介します。

会場

新潟県立近代美術館 (講堂)
長岡市千秋3丁目278-14
TEL:0258-28-4111
市町村:長岡市

参加要綱

無料 
先着80名
メール・電話等の事前申込必要
対象者:小学生 / 中学生 / 高校生 / 青少年 / 成人 / 高齢者 / 障がい者 / 女性 / 男性 / 親子 / 教職員・教育関係者 / 公民館・行政・社会教育団体関係者 / その他
費用:無料

お問い合わせ・申込

新潟県立近代美術館
TEL:0258-28-4111
申込期間:2021年4月1日~2022年2月18日

関連情報掲載ページ

「「い・い・ね!」はページ
表示日からの累計です。
いいね 0