当センター広報紙「NEWS LETTER」No.55 を公開いたしました。
以下のリンクをクリックするとご覧いただけます。
当センター広報紙「生涯学習Niigata第174号」を発行いたしました。
以下のリンクをクリックするとご覧いただけます。
令和7年度のセンター主催研修会の情報を公開しています。
下のリンクから詳細をご確認ください。
随時、参加申込を受け付けています。
併設の県立図書館蔵書点検のため、下記の期間は休所いたします。
【休所期間】
令和7年6月9日(月)~6月16日(月)
【休所期間中の対応について】
●一般団体への施設貸出は原則的に行いません。(許可を得た団体のみ貸館を行います。)
●職員が不在となる場合があります。電話やメール、ラ・ラ・ネットからの問い合わせや申請について対応できない場合や、処理にお時間を要する場合がございます。
●事前に許可を受けた団体は視聴覚機材・教材の貸出・返却を行うことができます。
ただし、図書館の正面入口からお入りいただくことはできません。お手数ですが、職員通用口からお入りいただきセンター2階事務室までお越しください。図書館のブックポストに入れることはできません。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
当センター広報紙「NEWS LETTER」No.54 を公開いたしました。
以下のリンクをクリックするとご覧いただけます。
【2016年/DVD/108分】
安倍夜郎の人気コミックを小林薫主演で描いたテレビドラマの映画版「深夜食堂」の続編。路地裏にたたずむ深夜営業の小さな食堂「めしや」を舞台に、個性豊かな客たちが織り成す悲喜こもごもを描く。松重豊、オダギリジョーらドラマ版からのキャストに加え、佐藤浩市、池松壮亮らがゲスト出演。ドラマ版と映画版第1作も手がけた松岡錠司監督が引き続きメガホンをとる。
【1937年/DVD/83分】
魅力的なキャラクター、美しい音と映像と共に誕生した世界初の長編アニメーション。 ディズニーの魔法の伝説の始まり。
美しく心優しい白雪姫。その美しさを妬む継母の女王から命を脅かされ、森の奥深くに逃れた白雪姫は、7人のこびとたち――おとぼけ、ねぼすけ、くしゃみ、てれすけ、ごきげん、先生、おこりんぼ――と出会い、一緒に暮らし始める。ある日、老婆に姿を変えた女王が訪ねて来て、毒リンゴを口にしてしまった白雪姫。横たわる白雪姫の傍らで悲しむこびとたちの元に王子様が現れて…。
〈入場料・申込み〉無料・申込み不要
〈定員〉186名 先着順
〈会場〉県立生涯学習推進センター 1階ホール
〈開場〉13:00~(整理券を13:00~、ホールロビーで配布します。)
「研修会の内容を業務や活動等に活用することができたか」について受講者対象のアンケートについて行いました。その活用状況調査の結果を生涯学習資料のページにアップいたしました。
【2005年/DVD/105分】
生きる意味を見失った少年が、目と耳が不自由でも自立して生きる老女との出会いによって再生していく姿を描いた感動作。山口県で暮らす北嶋絹子は、目が見えず、耳が聞こえないという障害を抱えながらも、1人で自立した生活を営んでいた。ある日、絹子の家に、リストカットを繰りかえす少年・祐介がやって来る。祐介は前向きに生きる絹子との交流を通し、自分を見つめなおしていく。
【2015年/DVD/119分】
安倍夜郎の人気コミックを原作に、深夜しか営業しない小さな食堂で織りなされる人間模様を描いて好評を博したテレビドラマ「深夜食堂」シリーズの劇場版。繁華街の路地裏にある深夜営業の食堂「めしや」には、マスターの料理と居心地の良さを求めて毎晩たくさんの人々が集まって来る。
〈入場料・申込み〉無料・申込み不要
〈定員〉186名 先着順
〈会場〉県立生涯学習推進センター 1階ホール
〈開場〉13:00~(整理券を13:00~、ホールロビーで配布します。)