本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.

羽吉の大クワ


 羽吉の計良家の敷地内にある大クワは、樹齢1300年と言われています。  木の高さは9メートル、根元まわり5.2メートルあります。以前は、根元から4本の大きな枝が分かれていて、枝の広がりが径18メートルもありましたが、雪や台風の被害で2本の大枝が折れてしまいました。  なお、クワの木で天然記念物に指定されているのは、他には群馬県にある「薄根の大クワ」だけです。

指定:国
種別:記念物(天然記念物)
所有者・管理者:個人所有   管理者 佐渡市
指定年月日:昭和17年10月14日

詳しい解説

 計良家の宅地内にある。樹令約1,300年と推定されるわが国屈指のヤマクワの老大樹である。根元周り5.2メートル、かって根元から4本の大枝がわかれ、高さ9メートル、枝の広がりは径18メートル、樹下の面積は約2アールあったが、その後雪害や台風などのため惜しくも二大枝が折損した。なお残る二大枝は、東側のものは目通りのまわり2.7メートル、西側の大枝は2.3メートルである。

所在地

佐渡汽船 両津港から車で15分

問い合わせ先

佐渡市世界遺産推進課
〒952-1209  佐渡市千種246-1
TEL:0259-63-3195   FAX:0259-63-3197

関連情報掲載ページ

「「い・い・ね!」はページ
表示日からの累計です。
いいね 0