佐渡市赤玉集落の西、約3キロメートルのところににある樹林で、中央部に杉池とひょうたん池があります。この池の周辺に、目通り(目の高さ)のまわり2メートルぐらいのコナラ、アカメイタヤの大木や、ハウチワカエデなど約300本を主とした広葉樹林があり、木陰にはつる性植物、ユキツバキなどがあります。ひょうたん池北側の湿地帯にはミズバショウが群生し、その他200種ほどの植物が自生しています。この樹林は、赤玉集落の鎮守杉池明神の林及び水源を守る林として保存されてきた自然林です。
指定:県
種別:記念物(天然記念物)
所有者・管理者:赤玉文化財保存委員会
指定年月日:昭和40年4月7日
詳しい解説
佐渡市赤玉集落の西、約3キロメートル、小佐渡山脈の分水嶺の近くにある。中央部に杉池及びひようたん池があり、周辺には目通りのまわり2メートルぐらいのコナラ、アカメイタヤの大木や、ハウチワカエデなど約300本を主とする原始林的広葉樹林があり、樹陰にはつる性植物、ユキツバキなどが繁茂している。ひようたん池の北側湿地帯にはミズバショウが群生し、また200種ほどの植物が自生し、一帯は幽水境を形成している。赤玉集落の鎮守杉池明神の社叢および水源涵養林として保存されてきた自然林である。
問い合わせ先
佐渡市世界遺産推進課
〒952-1209 佐渡市千種246-1
TEL:0259-63-3195
FAX:0259-63-3197