分類:新潟地域学
主催者:小千谷市内に眠るお宝発掘調査事業実行委員会
開催期間:2020年7月1日~2020年11月30日
〇連続講座「おぢやの隠れた歴史を発見!?」
山城、食文化、古文書、伝統芸能及び小千谷縮をテーマに5回の講座を開催します。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になる場合があります。
(第4回)
■開催日・講師・題目
開催日/11月28日(土)
講師/荻美津夫さん(新潟大学名誉教授)、坂井美香さん(新潟経営大学非常勤講師)
題目/小千谷の民俗芸能の来歴をさぐる
~太太神楽・獅子神楽・豊年獅子舞・大の釈迦踊・巫女爺~
第1部 太太神楽・豊年獅子舞・横町巫女爺の実演
第2部 講師による小千谷民俗芸能の講演
■開催時間/午後1時00分~午後3時30分
■会場/小千谷市民会館大ホール
■入場無料・申込不要
(第3回) 終了
■開催日・講師・題目
10月3日(土) 全体会 講師/菅瀬亮司さん(新潟郷土史研究会副会長)
ミニ講座入門編/八木千恵子さん(新潟県立文書館職員)、坂上千尋さん(新潟県立文書館職員)、初級編/福原国郎さん(小千谷古文書の会講師)、中級編/本田雄二さん(新潟県立文書館職員)
題目/古文書を楽しもう
■開催時間/午後1時30分~午後3時30分
■会場/小千谷市民会館大会議室ほか
■入場無料・申込期限 9月26日
(第2回) 終了
■開催日・講師・題目
9月26日(土) 講師/池田哲夫さん(新潟大学御代教授) 、坂井美香さん(新潟経営大学留学生センター非常勤講師)
発表者/聞き取り調査をしたみなさん
題目/語り伝えたい“小千谷の食事”
■開催時間/午後2時00分~午後3時30分
■会場/小千谷市民会館大ホール
■入場無料・申込不要
(第1回) 終了
■開催日・講師・題目
7月18日(土) 講師/鳴海 忠夫さん(新潟県文化財保護指導委員)
題目/小千谷の山城
■開催時間/午後2時00分~午後3時30分
■入場無料・申込不要