分類:自然・科学
主催者:新潟大学
開催期間:2022年6月4日~2022年6月25日(毎週:土曜日)
講座概要
最近発生した自然災害に関する実際の調査内容や過去の災害事例から、自然災害や災害の発生過程、防災・減災の基礎を学び、新潟地域や身近な生活環境のなかでの防災・減災について考えましょう。
開講日程
【Zoom】 6月4日~6月25日 13:00-14:30 毎週土曜日・全4回
【YouTube】 配信期間 6月8日(水)~7月28日(木)

■第1回 『新潟県の土砂災害について』
講師: 災害・復興科学研究所 准教授 西井 稜子
■第2回 『吹雪がもたらす雪の災害:平野から山岳まで』
講師: 災害・復興科学研究所 准教授 新屋 啓文
■第3回 『越後平野における水の災害について』
講師: 災害・復興科学研究所 准教授 安田 浩保
■第4回 『火山噴火とそれに連動して発生する災害について』
講師: 災害・復興科学研究所 教授 片岡 香子