7世紀の半ばに作られたことが記録に残る越後国の2つの城柵については、その比定地がいまだに解明されていません。一方、同時期には白村江の敗戦を契機に、大陸からの侵入に備える目的で山城が西日本各地に構築されたことが知られています。これらの東西の城柵を比較しつつ検討していきます。
<新幹線・在来線>JR長岡駅下車<バス>長岡駅大手口7番線より「県立歴史博物館」行き(約40分)①10:05 ②11:05 ③13:05 長岡駅大手口5番線より「柏崎」行き 関原南バス停で下車、徒歩約20分<タクシー>長岡駅大手口より、約30分<車>高速道:関越自動車道 長岡ICで降り、国道8号線柏崎方面へ 5つ目の信号、関原5丁目交差点で左折後、約1.3キロ